2011年12月19日
お餅つき
この前に買った餅つき器を
早速、使ってみました。

5合ずつ、エビ餅とおふく餅を。。。
別々に蒸しから2時間で終了
うるとらのちち
昔は、あんなに大騒ぎでついとったのに
なんだったんだろうなぁ。。。
いやいや、あんた
餅丸めるのしかしてないやん
餅つき器を買ってきたのは?
餅米買ってきたのは?
前の日から、餅米を洗ってつけてたのは?
バットとか、いろいろ洗って準備したのは?
後片付けしたのは?
全部、うるとらのははやろ~
昔は、この10倍ついとったやろ~~
早速、使ってみました。
5合ずつ、エビ餅とおふく餅を。。。
別々に蒸しから2時間で終了
うるとらのちち
昔は、あんなに大騒ぎでついとったのに
なんだったんだろうなぁ。。。
いやいや、あんた
餅丸めるのしかしてないやん
餅つき器を買ってきたのは?
餅米買ってきたのは?
前の日から、餅米を洗ってつけてたのは?
バットとか、いろいろ洗って準備したのは?
後片付けしたのは?
全部、うるとらのははやろ~
昔は、この10倍ついとったやろ~~
Posted by 子とらの穴 at 19:38│Comments(2)
この記事へのコメント
昔は、年末の大きな行事で
一日がかりでしたね。
でも、随分楽になりました。
少しは、準備がいりますが・・・。
一日がかりでしたね。
でも、随分楽になりました。
少しは、準備がいりますが・・・。
Posted by かをる at 2011年12月19日 21:55
かをるさん
そうですよね。
昔は、おくどで、せいろで、蒸して
ぺったんぺったんついてました。
その後は、餅つき器で、蒸すつくができるようになったけど、
量が、多かったです。
今は、餅つき器もコンパクトなので
しばらく、出しっぱなしにして
たびたび、つくことに(^^;)
そうですよね。
昔は、おくどで、せいろで、蒸して
ぺったんぺったんついてました。
その後は、餅つき器で、蒸すつくができるようになったけど、
量が、多かったです。
今は、餅つき器もコンパクトなので
しばらく、出しっぱなしにして
たびたび、つくことに(^^;)
Posted by 子とらの穴 at 2011年12月19日 22:17