2010年02月28日

最後の農家のお友 里子に。。。

うるとら家には、田んぼがすこしばかりある。
田舎に。。。木

中学生の頃から、11年前まで、うるとらのちちは、
休みの日には、農民になっていた。。。そうな

11年前にうるとらのじじさまがなくなってから
コンバインと、田植機、お米の乾燥機のたぐいは処分された
うるとらのちちに田んぼを続けてほしくて買いそろえたじじさまは、草葉の陰で泣いているかも。。。泣き

トラクターと、軽トラは、
田んぼがある限り、必要じゃぁ
と置いていたのに。。。

トラクターは、田んぼを引くようすなく、バッテリー上がって、トラクターのために建てた車庫にも入らずじまいで
2年前、うるとらのちちの大型バイクヘルメットの免許費用捻出のために売られていった。

最後に残った四駆の軽トラ(14年もので走行距離2万キロ)トラック
数ヶ月前から、高松のお家の狭い庭を占拠してたのですが、
このほど、里子にもらわれていくことが決まりました。

うるとらのちち、この前、宇和島に出張に行って、帰ってきたと思ったら

「軽トラ、今月末に、○○さんが取りに来るけん」


お酒の席で、調子のいいことを言ったんだろう。
元上司の○○さんに
「もう、古いし、いいですよ。タダで、あげますわ」
なんてね。

まあ、いいんだけどね。
使わないのに、維持費もばかにならないから。
でも、ただなら、ほかに、ほしい人がおったんちゃうやろか。。。
ほんま、調子ええんやから

高松に家家を買ったとき
「絶対、定年になったら、
うるとらまんたろうにこの家やって
田舎に帰るぞ。
わしゃ、田んぼしたいんやから」

って、言った。

そのとき、買ってしまえばこっちのもんワーイ

って、思ったけど、
自分の方が、すっかり、帰る気なくなってるやんか

うるとらのはは的には、

しめしめ

これで、すっかり、農家の友は、なくなった
すべて、買いそろえて、田んぼすることもないやろぅ







Posted by 子とらの穴 at 00:11│Comments(4)
この記事へのコメント
我が家と同じですね。
息子はもうしないだろうと・・・始末しました。
トラクターも友だちに進呈するし、後で、農機具屋さんが中古で引きとってくれると知り、少し後悔したけど・・・。
その他の農機具もいる人に持って帰ってもらいました。
田は、頭を下げて作ってもらってます。
畑は、草刈代が何万もいり、お金を食われてます。
Posted by かを~る at 2010年02月28日 00:37
うわ~~身につまされます。ちち、若くして、手放す決心したんやね。

うちの同居人の実家も、当然続けてくれると信じて新しい機械を買ってます。(車買えるやん、っていうくらいの値段です)

・・・うちの同居人は、残念ながら?調子よいやつではないので、生きてるうちは絶対手放さないと思います。
どうするんやろう???
お金になるんやったら、今、換えてほしいけど(爆)
Posted by まんみ at 2010年02月28日 06:05
かを~るさん

やっぱり、田んぼや畑があるだけで
結構、大変なんですねぇ。
田舎に住まないうちに、高松に家を買ったし
ちちの田舎に愛着がないははは、
お金がかかって、困るぅ~
なにより、うるとらまんたろうが、困るだろう
が、心配。。。です。
Posted by 子とらの穴 at 2010年02月28日 14:58
まんみさんのとこも、そうなんですねぇ。

町中で生活してたら、
歳を取ってから、田舎の暮らしは。。。
ちちも、田んぼしたい気持ちがなくなったわけではないのでしょうが。。。

今度、ウインクさんのお誘いでまんみさんにお会いできるのが、楽しみです。よろしくですm(_ _)m
Posted by 子とらの穴 at 2010年02月28日 15:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最後の農家のお友 里子に。。。
    コメント(4)