2010年01月04日

左利きの書き初めって。。。


うるとらまんたろうは、左利きである。

鉛筆も 左えんぴつ
お箸も 左
ハサミも 左
ボールも 左野球2

すべてが、ひだり

でも、習字筆は、左では、書けないガーン

左で、書かせてみたら、払いが、できない

うるとらまんたろうにとって、
字を書くこと自体が、苦痛のようで、
ましてや、お習字なんて。。。

上手く、書けるわけがない

と、期待ゼロで、
夏休みの宿題は、習字か、図工なら、迷わず、図工を選択

それでも、冬休みは、必ず、宿題に書き初めがある。
とりあえず、3,4枚書かせて、名前を書いた後、間違いなく、書けたのを、提出する。
上手く書けたかどうかは、二の次。。。

ちなみに、細筆で書く、名前は、右では書けない。


左利きって、ストレス多いよね。泣き
わかって、やれないけど。。。

鍵盤ピアノだって、右利きに弾きやすいいようになってる。
リコーダーオカリナも、かなり、苦労したんじゃないかなぁ?
マウスパソコンは、右手で慣れておいた方がいいので、あえて左手用は、購入しない。
家の中に、ハサミが、たくさん。。。でも、きっ切れない

左利きさん、他に、何が、不便なのか、困るのか???
教えてください



Posted by 子とらの穴 at 19:49│Comments(8)
この記事へのコメント
はじめまして!

うちのあみーごも左ききなんですが、
習字はさすがに払いができず、
苦労して習字のみ右に直しました。

あと、食事の時に右利きが、左側に来ると
ひじがぶつかってしまうので食べにくい。
カウンターとかは困る。

彫刻刀も左利き購入。
はさみはすぐにない時があるので、右で・・

実は遺伝するのかななっちこと(母)も子供の時左で無理やり右にされた。
でも、これは、脳にはよくないそうです。
Posted by ななっち&あみーごななっち&あみーご at 2010年01月04日 23:29
右利きの者には、左利きさんの苦労が分かりませんが、世の中ほとんどが右利きで回ってますから・・・困ることは多いのでしょうね。
でも左利きの人は、器用だと聞きます。
いい事もあるのでは・・・
Posted by かを~るかを~る at 2010年01月05日 00:00
( ̄0 ̄;アッ プロフィールの絵が変わってる。。
ホントに、ウルトラのハハになっちゃったんだね。。
Posted by ペンペンペンペン at 2010年01月05日 00:40
ヨハンが愛する甲斐よしひろさんが、左ききらしいんですが、
お兄さんにギターを教えてもらうときに対面で都合よかったのか、ギターの弦が結果的に上下反対になっているそう。
(普通の人が使うには)
鍵盤の左利き用ってよくわからんけど、
包丁とかまな板の左利きは見たことある。
Posted by し~のし~の at 2010年01月05日 11:27
ななっち&あみーごさん

はじめまして☆

食べるときは、いつも、うるとらまんたろうの右に座るようにしてます。
彫刻刀も、確かに、左手用を購入
家の中にハサミは、たくさんあれど、つかんで、がっくり。。。左手用って
Posted by 子とらの穴子とらの穴 at 2010年01月06日 20:17
かを~るさん

ありがとうございまする。
うるとらまんたろうは、決して、器用ではありませんが。。。
きっと、いいこともあるさ。。って、思うようにしますぅ。
左利きだと、愚痴ることもないので、ははが、心配するほどでは、ないのかと。。。も。
Posted by 子とらの穴子とらの穴 at 2010年01月06日 20:20
ぺんぺんさん

気付いていただいて、うれしいですぅ。
年賀状、そのまま、使っちゃいました。

今後は、昔のははの職業がわからないけど。。。
Posted by 子とらの穴子とらの穴 at 2010年01月06日 20:22
し~のちゃん

包丁が、一番こわいよ~
Posted by 子とらの穴子とらの穴 at 2010年01月06日 20:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
左利きの書き初めって。。。
    コメント(8)