2010年03月11日
Noと言えない日本人 ②
昨日、うるとらまんたろうは、昼までで帰ってくる。
「うるとらのちちも、仕事でおらんし、
ははが、帰るのは、4時半
だから、家に友だちをよぶのは、いかんよ。
遊びに行くなら、宿題終わらせてからな。」
と、言いつけておいた。
2時半になっても、いつもの、帰ったよコールがないので、
もしや。。。
電話の向こうが騒がしい
「今どこ?」
「家、ごめん
、みんなが、来てしもうた」
「だれも おらんときは、家に入れたらいかんていいよるやろ
」
帰ったよコールの前に、すでに、友だちがやって来たようです。
仕事が終わって帰ったら。。。
子ども8人
「今日は、約束二つ守れてないよなあ
」
「だって、今日は、いかんてゆうたのに、みんなが、勝手に来たのに
」
「うそ、学校で 父さんおるって、ゆうたやん」
いやいや、みんな、声を合わせて言わんでええけん。
ってか、うるとらまんたろうが、怒れれよる横で
知らん顔して、ゲームしよるし。。。
「みんな、これからは、来てみて
だれも、おらんかったら、帰ってな」
ようするに、学校で
「きょうは、うるとらまんたろうんちな!」
って、言われたら、
Noと、言えない日本人なんです。
うるとらのははの、怒った顔を想像できても。。。
今の友だちは、どんな子かわかってるから、いいんですが、来年から、小学校が統合されたり、大きくなるにつれて、わからない子どももやってくるようになる。「うるとら家は、なんでもOK」と、たまり場になると、うるとらのはは的には、困るんです。どうせ、「うるとらまんたろうと遊ぼう」、じゃなくて、「うるとらまんたろうのゲームで遊ぼう」なんで。。。かと言って、だれも来ないのもさみしい(一人っ子のうるとらまんたろうがかわいそう)。。。
「うるとらのちちも、仕事でおらんし、
ははが、帰るのは、4時半
だから、家に友だちをよぶのは、いかんよ。
遊びに行くなら、宿題終わらせてからな。」
と、言いつけておいた。
2時半になっても、いつもの、帰ったよコールがないので、
もしや。。。
電話の向こうが騒がしい
「今どこ?」
「家、ごめん

「だれも おらんときは、家に入れたらいかんていいよるやろ

帰ったよコールの前に、すでに、友だちがやって来たようです。
仕事が終わって帰ったら。。。
子ども8人

「今日は、約束二つ守れてないよなあ

「だって、今日は、いかんてゆうたのに、みんなが、勝手に来たのに

「うそ、学校で 父さんおるって、ゆうたやん」
いやいや、みんな、声を合わせて言わんでええけん。
ってか、うるとらまんたろうが、怒れれよる横で
知らん顔して、ゲームしよるし。。。
「みんな、これからは、来てみて
だれも、おらんかったら、帰ってな」
ようするに、学校で
「きょうは、うるとらまんたろうんちな!」
って、言われたら、
Noと、言えない日本人なんです。
うるとらのははの、怒った顔を想像できても。。。

今の友だちは、どんな子かわかってるから、いいんですが、来年から、小学校が統合されたり、大きくなるにつれて、わからない子どももやってくるようになる。「うるとら家は、なんでもOK」と、たまり場になると、うるとらのはは的には、困るんです。どうせ、「うるとらまんたろうと遊ぼう」、じゃなくて、「うるとらまんたろうのゲームで遊ぼう」なんで。。。かと言って、だれも来ないのもさみしい(一人っ子のうるとらまんたろうがかわいそう)。。。
Posted by 子とらの穴 at
23:14
│Comments(2)